突然分かるようになる現象
最近、これまで雰囲気でしか使っていなかったものや説明を読んでも全然頭に入ってこなかったものが突然分かるようになる現象が立て続けにありました。
1つはnginxでした。
これは、設定ファイルをプログラムだと思う事で格段に理解しやすくなりました。 locationに対して何を返すか書くのは所謂Controllerとして認識できると思います。
エディタで開いてもシンタックスハイライトがつかない上に、プログラミングを始めた初期にLaravelで必要になるこれはなんじゃという苦手意識がずっとあったんですが何かのきっかけさえあれば一気に苦手意識が払拭できるもんですね。
理解しにくいものは、その見方や認識の仕方を変えてみるといいかもしれないと思いました。
2つ目はDockerfile関連でした。
Docker周りはあまり真剣に勉強してこなかったのでアレですが、久しぶりにマルチステージビルドのDockerfileを見たら何故か驚くほどすんなり頭に入ってきました。 それをきっかけにDockerfileやその周辺についても見えやすくなった気がします。
これは分かるようになった原因が自分でもよく分からないですが、昔分からなかったものも今見てみると分かるかもしれないので定期的に再チャレンジしてみよう、とかですかね。
以上。 突然分かるようになる現象を偶発的なものではなく意図的に起こせるようになるといいですね。 その際に一気にインプットするのも怠らないようにしたい。