エンダーマグノリアをやりました

ずーーーーーーっと楽しみにしてたやつ。 丁度買い替えたゲーミングPCの初陣でした。

前作の衝撃が強すぎて期待を大きく超えてくるレベルでは無いにせよ、それでも流石にほぼ文句の付けようが無いほど面白かったです。 出してくれてありがとう🙏

前作エンダーリリィズとはゲームの雰囲気がかなり違っていて、リリィズがゲーム開始時点で既に終わった世界をほぼ遺されたテキストのみによるストーリーテリングで静かに追っていく話だったのに対して、まだ終わりきっていない世界で沢山の仲間となんとかしようとする話でした。

ある種ダークファンタジーとして完璧に完成されていた前作の雰囲気からガラっと変えてきたな〜と思ったけど、こういうのも良いね〜。

私は戦闘でめちゃくちゃお世話になった事もあって鎖の獣が好きです。


本当に探索が楽しい。探索、ショートカット開通の楽しさは前作から共通だけれども、後半に凄いアクションが手に入って完全にストレスフリーだったのは前作より更に良かったです。 マップが親切なので攻略サイトを全く見ずにコンプまでいけるのは没入感を損なわなくてとても良き。

あ〜、マップ、探索には適してるんだけどもうちょっとアート感押し出してくれても良いのよ?と少し思いました。

で、探索が自分にとってのメインコンテンツなので、このゲームの戦闘はあくまで探索のご褒美というふうに受け取っています。

私がこのゲームの探索部分がめちゃくちゃ好きというだけで、戦闘も楽しかったですよ。 初見だとこんなん無理だろって感じでも数回のリトライで大体どうにかなる良いバランス。 七号の所は凄く丁度良かったですね。

ノラのスキルのリーチが長いので空中相手にも地上からブンブン振りまくれるし、動きがカッコよくて好き。 上にも書いた通り、カウンターが苦手なので鎖の獣には本当に助けられました。足を向けて寝れません。

難易度ノーマルでやった事もありボス戦は苦戦してもせいぜい1時間弱で、ちょっと簡単すぎ?とも思いましたけどまぁそこら辺は自分で難易度変えてねって事なんでしょう。

んーでも、やっぱりもし次回作が出るなら今回の新規プレイヤーも慣れてるだろうしもっとチャレンジングな戦闘を見せて欲しい気はする。

戦闘関連だとラスボスのカウンターだけは無理すぎないか?と思いました。あれは違うよ〜。 他のムーブは超楽しかっただけに・・・。

そう、ラスボス、動きの激しさからして戦闘中にもう確実にこれが最後だなと思ってたんですが、なんかもう少し欲しかった。 前作の最後がガチのヤバいバケモンだったのに対してインパクトが弱いというか・・・。そこだけ惜しいポイントでした。


もはや言うまでも無さすぎて忘れてたんですが、今回も音楽が最高でした。ありがとうありがとう。 というか、後半のボス戦のBGMの記憶が全く無いと思ったらローナのブインブイン鳴ってる音がデカすぎて何も聴こえてナカッタ・・・。

あれ流石にデカすぎますよ!