モンスターハンターワイルズをやりました

目次

発売日から始めて、日曜に上位の終わりまでやりました。

近接武器を使えないのでライトかヘビィしか選択肢に無かったのですが、ライトの操作が少し難しそうだったので最初から最後までヘビィを使用しました。竜熱機関竜弾楽しすぎ。

ストーリー

とても良かったです。 少年を里に返して、里から逃げる事になった原因を探すという軸が割とコンパクトで好き。 護竜アルシュベルド戦はこんなに悲しい気持ちでモンスターを狩る経験が無かったし、BGMがカッコ良すぎて震えました。 その後のゾ・シア戦に向かう時の無敵感が最高だった。

システム

モンハンでオープンワールドってどうなのかなと思っていたのですが、実際やってみるとよくハマってるなと感じました。 クエストとそれ以外がシームレスに繋がっている事で一番良かったのは、クエストのクリアタイムが殆ど気にならなくなった事でした。

傷口も良かったです。 クラッチや操竜は武器で戦うのとは動きが切り離されていて割と面倒な時間だったのですが、武器操作だけで完結するようになったのは偉いですね。 破壊した時の音と怯みが気持ちいい。

グラフィック

最高設定で遊びました。 画面は充分綺麗だし、今作はとても大きな建造物や起伏のある環境が多くて、世界の大きさをより肌身を持って感じられて良かったです。 私は緋の森の滝のところがお気に入りです。

ただ、全体的に色の強さが少し抑えられすぎている気がしました。 もっと鮮やかな色でも良かったかも。 気候の変化を印象づけるための調整とかなんですかね? 実際、隔ての砂原のオレンジ色や緋の森の緑と澄んだ青は際立って良かったです。

モンスター

とにかく少ねぇ〜〜〜!最初からいっぱい出せ!!!

気になったのが、全てのモンスターの攻撃が今作はかなりぬるかったと思うんですが、これはオートガードできるヘビィを使っていたからなんでしょうか? 攻撃範囲があまりにも狭かったり、そのために走っているだけで簡単に範囲外に抜けられたりと、火力が低くてそうそう命の危険にさらされない事もあって単純なアクション面での緊張感はあまり無かったです。ストーリーやBGMが盛り上げてくれるので楽しいですけどね。 モンスターが弱くてハンターが強すぎるので、もっとエグい事してくれても良いんだけどな〜と私はずっと思っています。 ジン・ダハドの初見殺しのワンパン技はおいおいと思いました。それは違うよ。

ハンターが喋る事について

ムービー中や拠点での会話で操作しているハンターが喋るようになりました。 で、クエスト中に喋るのはライズで案外すんなり受けいけられたのでふーん良いじゃんと思っていたのですが、もう少し表情豊かにしてほしかった。 割と表情が固いままコミュニケーションとっていくので違和感がすごいんですよね。シュールで笑ってしまう。 それにどんなキャラクリをしても口調が同じなので、設定された発言に合わないキャラクリをしていた場合はもっと気になると思います。選ぶなら男性キャラが良かったかな? で、私は音声言語を英語にしてみたら普段見ている映画っぽくなってそこの違和感はある程度解消されました。 次回作以降も多分喋ると思うので、ここは頑張って欲しいです。ストーリーに力を入れるなら尚更。

終わり

いろいろ伏線っぽい発言もあったのでDLCやMRが楽しみではありますが、まぁやる事が無いので一旦久しぶりに新大陸に行きます。